初詣やひな祭り。あなたは何を想像しますか?
初詣の神社やひな祭りのお雛様もそうですが、私はやっぱり甘酒です。

子どもの頃「お酒」と名前のつく飲み物を飲ませてもらえるのはこの日だけで、白くてトロリとした、あまーい飲み物に、一年に二度、どきどきと、特別な歓びを味わったものです。

その甘酒が、このところ美容効果や風邪予防に効くとして、注目を集めています。
有名な美人女優さんが美容効果や健康ために毎日欠かさず飲んでいるとテレビや雑誌で紹介されて、話題になっていますよね。

でもこの甘酒、美容効果や風邪予防に良いとは言うけれど、いったいどうして?
それに朝と寝る前、飲む時間によって期待できる効果が違ってくるようなのです。
効果的な飲み方とはどのようなものなのでしょう?

せっかく飲むのなら、美容効果にしろ風邪予防にしろ、自分が狙うところで最大限の効果を実感したいですよね。

ここでは、今話題の甘酒の美容効果や健康効果、朝が良いのか寝る前が良いのか?おススメの飲む時間帯や飲み方について、いろいろ調べたことを書いていこうと思います!

【スポンサーリンク】

女性にうれしい!甘酒の美容効果 その①「コウジ酸」による美肌効果

甘酒の効能として、やはり一番気になるのはその美容効果。女優さんも御用達というくらいだから期待できますよね。
実際、甘酒には美容効果のある成分がたくさん含まれています。

が、ここで注意しなければならないのは、甘酒には2種類あるということ。

甘酒には「酒粕で作った甘酒」「お米と米麹から出来た甘酒」との2種類があり、それぞれ身体に良い成分は含まれていますが、美容効果、とりわけ美白・美肌を求めるのなら是非とも「お米と米麹から出来た甘酒」を選ぶのをおススメします。

それというのも、こちらの甘酒の原料になっている米麹というのは、お米を麹菌によって発酵させたもの。
この麹には、美白の大敵、シミの原因であるメラニンの生成を抑制する「コウジ酸」という成分が含まれているのです。

よく、お酒を造る杜氏の手は白くてキメが細やかだと言われますよね。
これはこの「コウジ酸」の働きによるものなのです。

「コウジ酸」にはお肌のキメを整えすべすべの美肌に導いてくれる効果もあります。
美容のことに敏感な女性なら、この働きを利用した化粧品のことはご存知なのではないでしょうか?

甘酒を飲むことで、「コウジ酸」の美容効果を身体の中に取り入れ、色白すべすべの、きめ細やかな肌に近づくことが出来るのです!

女性にうれしい!甘酒の美容効果 その②ビタミンB群で代謝アップ!

米麹の甘酒のもつ美容効果はもちろんそれだけではありません。

注目すべきはそのビタミンB群の豊富さ
ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン、ビオチン、パントテン酸、葉酸……、

あり過ぎて、何だか中には聞き覚えのないものもありますが、これらビタミンB群は代謝を助け、お肌や髪の毛に栄養を与え、皮膚の炎症を防いでお肌の表面を滑らかに保ち、さらにはイライラを抑えてくれる効果のあるものです。

イライラは美容の大敵。お肌に良い効果をもたらしながら、気持まで穏やかにしてくれるなんて一石二鳥ですよね!
さらに、お肌の美容効果ということになるとビタミンB2の保湿効果も見逃せません。

女性にうれしい!甘酒の美容効果 その③オリゴ糖と食物繊維で便秘解消!

まだまだあります、甘酒のもつ美容効果。

悩んでいる方も多いのではないでしょうか。ガンコな便秘

甘酒にはオリゴ糖や食物繊維といった便秘に効く成分も豊富に含まれています。

オリゴ糖は、腸内細菌、その中でも善玉菌の餌となり、腸内環境を整えてくれます
私たちの腸の中には善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3種類の腸内細菌が存在していますが、その全体に占める割合が便秘に大きく関係してくると言われています。

善玉菌はお腹の調子を整え、自然なお通じにつなげてくれますが、悪玉菌は便秘の原因ともなるものです。
日和見菌はこの二つのうちより勢力の強いほうの細菌に変化します。

甘酒に含まれるオリゴ糖がお腹に優しい善玉菌の餌となることで、善玉菌が元気になり、数を増してより良い腸内環境を整えてくれるのです。

そして言わずと知れた食物繊維
甘酒に含まれている多量の食物繊維が、便を柔らかくしたり、便のカサを増したりして、よりスムーズな排便へ導いてくれます

便秘が解消されれば、もちろん肌への美容効果も期待できますね。

【スポンサーリンク】

女性にうれしい!甘酒の美容効果 その④ダイエットにも効く!

米麹の甘酒の美容効果はお肌だけにとどまりません。

うれしいことに、米麹の甘酒はダイエットにも効果的なのです。

その理由の一つが甘酒に豊富に含まれている酵素やビタミン
酵素とビタミンB群が協力して代謝をアップ、脂肪燃焼を促進してくれるのです。

また、甘酒にはブドウ糖も豊富に含まれていますが、ブドウ糖を摂取し、血糖値が上がることで脳は満腹感を覚えると言われています。
これによって無駄な食べ過ぎを防ぐことが出来るというわけです。

そういえば、久しぶりに甘酒を飲んでみて驚いたのがその甘さ。
でも、原材料をみても「米、米麹」とあるだけで、お砂糖は使われていません。
(※スーパー等で売られている物の中には砂糖が含まれている商品もあります)

米麹から出来た甘酒の甘味は、麹菌がデンプンを分解して出来るブドウ糖なんですね。
でもここで、疑問が浮かぶかも知れません。

「ダイエットのためには血糖値の上昇を抑える必要があるんじゃないの?」
たしかに、血糖値が高い状態が続くと中性脂肪が増える原因となります。
でも、わたし達の身体には活動のためのエネルギー源として適度なブドウ糖が必要です。

過度なダイエットなどでこれが欠乏してしまうと、脳が満腹感を得られず、ある時我慢できなくなって一気にドカ食い……なんてことになってしまう危険性もあります。(因みに私は経験済みです。)

これではせっかくのダイエットも台無しです。

そればかりか体力が落ちて気力が落ちたり、風をひきやすくなったりすることも。
わたし自身に関して言えば、普段はほっとけばいつまでも食べてしまう食いしん坊ですが、甘酒を少量飲むと、たしかに無駄な暴食が防げているようです。

甘酒に豊富に含まれているブドウ糖のおかげで、少しの量でも満足できるのでしょう。
「これで終わり!」という意識が出来て、それ以上甘い物を食べなくても済むようになるんですね。

ただ、ひとつ注意していいただきたいのが、糖尿病や血糖値が心配な人は摂取する量を抑えたり、或いは摂取自体を控えが良い場合もあるということ。

お医者さんに相談したり、ご自身の健康状態に合わせて、賢く、ダイエットに甘酒を取り入れることが出来ると良いですね。

美容効果だけじゃない! 甘酒は風邪予防にも

甘酒
さて甘酒の美容効果をみてきましたが、ここでもうひとつ。

甘酒は、風邪予防にも有効なのです。
ダイエットのところでもお伝えしましたが、私たちが健やかに生命活動を維持するにはブドウ糖が必要不可欠です。

体力が落ちて身体が弱っている時には風邪をひきやすいもの。
甘酒に含まれるブドウ糖でエネルギーを補給することで、弱った身体に風邪への抵抗力をつけることが出来るのです!

甘酒は実に栄養豊富、滋養に富んだ食品。
普段の食生活の中に賢く取り入れることで、免疫力つけ、風邪に負けない身体づくりに役立てることが出来ます。

甘酒の飲み方 朝?寝る前? 効果を得るにはいつ飲んだらいいの?

甘酒の飲み方ですが、これまで見てきた甘酒の美容効果や健康効果の中でも何を求めるか?
ということで効果的な飲み方が違って来るようです。

端的に言えば、ダイエットが目的なら朝イライラを抑えてストレス軽減が目的なら夜寝る前がおススメです。

朝一番の甘酒で酵素やビタミンを摂取することにより、一日の基礎代謝量のアップが図れます。

そして夜寝る前の甘酒は、気持ちを落ち着けてくれ、質の良い睡眠に導きます。
良質な睡眠と美容は切っても切り離せません。

コウジ酸による美肌効果ということでは、特に時間による効果の変化は今回調べた中では見つかりませんでしたが、いずれにせよ、少量ずつ、継続して摂取することが大切なようです。

最後に

以上、甘酒の美容効果や風邪予防にもなる健康効果、朝と寝る前、飲む時間や飲み方について私なりにまとめてみました。

実は甘酒の美容効果を耳にした翌日、さっそく近くの麹屋さんに駆け込んだ私ですが(2軒はしごしました)、お店の方のお肌がことごとくきめ細やかで美しいのにはたまげました。

皆さん顔色も良く、とっても健康的な印象でしたよ!
甘酒の美容・健康効果、信じる価値大いにアリ!!だと思います!

【スポンサーリンク】

The following two tabs change content below.

HARU

【本当の美しさは幸せからつくられる】 美容に健康、体の変化など女性には常に悩みが沢山。 そんな忙しい毎日の中でもちょっとした幸せな瞬間てありますよね。 HAPLIFEでは、日常のちょっとした幸せを日々追求し、多くの女性へ提供出来たらと思っています。 女性の悩み、すなわちそれは幸せへの一歩! そして幸せはあなたを美しくしてくれます。 HAPLIFEは ”美しく幸せになりたい女性のハッピーライフ”を応援します。