ステロイドには、ステロイド外用剤ステロイド内服薬ステロイド注射薬があります。

皮膚科では、皮膚が炎症を起こしている場合、抗炎症作用の強いステロイド外用剤が塗り薬として処方されます。

そして、その効果はとても早く現れます。

塗り薬で処方されるステロイド外用剤の副作用と、ステロイド内服薬・注射薬の副作用は異なるということをご存知ですか?

ステロイド内服薬・注射薬の副作用を、ステロイド外用剤の副作用と誤解しているひとがまだまだ多いのが現状です

それは、1990年代にマスコミの過熱した報道(いわゆる、ステロイドパッシング)が影響していると言われています。

これまで、ステロイド外用剤の副作用には様々な誤解が生じています。

間違った情報に惑わされてはいませんか?

ステロイド外用剤の副作用における正しい情報、塗り薬として皮膚に塗るときの注意点をご紹介します。

【スポンサーリンク】

塗り薬であるステロイド外用剤の副作用

ステロイド」と聞くと、塗り薬である「ステロイド外用剤」に結びつけるひとがとても多くいます。

もちろん、ステロイド外用剤に副作用がないわけではありません

ステロイド外用剤に限らず、どんな薬でもその使用量や使用法を守らなければ、体に何らかの害をおよぼす可能性は充分にあります。

ステロイド外用剤の副作用は、「皮膚が薄くなる」や、皮膚が薄くなることで起きる「毛細血管が浮き上がって見える」などです。

私が個人的に副作用だと感じたことは、塗布した部分に産毛が生えたことでした。

産毛自体はほとんど目立たない程度ですが、脱毛をしていた部位だったために気が付きやすかったといえます。

ステロイド外用剤に対して誤解がまだ多く残るため、ステロイド内服薬・注射薬の長期使用時に起こりうる以下のような副作用をステロイド外用剤の副作用として認識してしまっている方が多いのが現状です。

白内障

骨粗しょう症

高血糖

脂質異常症

動脈硬化

まちがった判断により途中で使用をやめてはいけない

私たち患者は、正確に副作用であるかの判断はできません。

そして、まだ完治していないのにもかかわらず、良くなったと勝手な思い込みにより、塗り薬の使用を中止してしまうことも問題です。

見た目にはわからない内部炎症が起きているにもかかわらず、完治したと思い込み、使用を中止すると外部炎症が起きてしまいます。

それを「リバウンド(ステロイドを使用する前より悪化するという誤情報)」と判断するひとも多いのです。

ステロイド外用剤について、慎重になりすぎて短期間に使うだけでは効果が現れません。

かゆみがなくなっても、ぶつぶつとした状態が残っている間は塗り薬を塗り続けましょう

塗り薬を塗るときのポイント

1日の塗布回数をしっかり守ることが大切です。

また、かゆみが弱いとき、強いときはどの程度回数を増減させるべきなのかを、診察時にしっかりと聞きましょう。

ステロイド外用剤による治療により皮膚の炎症が落ち着いてくると、皮膚の乾燥感がでてきます

そのタイミングでステロイド外用剤の使用を中止してはいけません。

私自身、その間違った判断で何度も炎症を繰り返しました。

乾燥感がでてきたら、まずはステロイド剤を先に塗り、そのあとに保湿剤を塗ります

それは顔への塗布についても同様です。
保湿剤の上からステロイド外用剤を塗布すると、効果が薄まります。

さらに、後から塗布した保湿剤によりステロイド外用剤が薄くまわりに伸ばされた方が良い場合が多いのです。

もしも、症状のひどい場所と軽い場所がある場合、軽い部分にも同様にステロイド外用剤を塗布してしまうと、結果的にはステロイド外用剤を塗布しすぎてしまいます。

そんなときは、症状がひどい場所に塗布し、その上から保湿剤を広げるように塗るようにしましょう。

ステロイド外用剤は保湿剤と混ぜて塗っても効果があります

どのくらいの症状のときは、どのように混ぜればよいかを医師にしっかりと確認しましょう。

【スポンサーリンク】

脱ステロイド

1990年代に起きたステロイドパッシング

ニュース番組や雑誌の内容を多くのひとたちが信じました。
多くの患者が間違った情報に流され、苦しめられることになりました。

私もその間違った情報を信じ、流された一人でした。
顔と首の皮膚が真っ赤に腫れていたにもかかわらず、脱ステロイド生活を始めたのです。

私の脱ステロイド生活は半年ほど続きました。
その頃は、顔や首を鏡で見ては落ち込みながらも、毎日必死に過ごしていました。

さまざまな保湿剤を試しましたが、どれも効果はありませんでした。

顔と首の状態は日に日に悪化するばかりで、最初は髪の毛で隠しきれていた範囲も、半年後にはとても隠しきれるような範囲ではなくなっていました。
かさぶたのようになっている部分もありました。

そして、脱ステロイドを始めてから半年後、病院に勤務する友人の一言で目が覚めました。

ステロイドは「悪」じゃないよ』

その一言で、私の脱ステロイド生活は終わりました。

自分が意地になっていたこと、そして、ステロイド外用剤を使わないことが正義であると勘違いしていたことに気が付かされました。

今思えば無駄な半年でした。

ステロイド外用剤のランク(強さ)

ステロイド外用剤は、体内への吸収度の違い(強さ)により5段階にわけられます。
そして、部位や症状に合わせて使い分ける必要があります。

段階別の薬(一例)は以下の通りです。

Ⅰ群 ストロンゲスト(最強)

ダイアコート

デルモベート

ハロベート

ジフラール

Ⅱ群 ベリーストロング(やや強い)

メサデルム

アンテベート

リンデロン

トプシム

マイザー

フルメタ

ビスダーム

プデゾン

Ⅲ群 ストロング(強い)

リドメックス

リンデロン

ベトネベート

フルコート

ボアラ

ザルックス

プロパデルム

Ⅳ群 マイルド(中程度)

アルメタ

ロコイド

キンダベート

プランコール

レダコート

Ⅴ群 ウィーク(弱い)

(単剤ステロイドは現在つくられていないため、配合剤が処方されます)

プレドニゾロン

プレドニン

ネオメドロール

コルテス

オイラックス

ステロイド外用剤の部位ごとの使い分けについて

ステロイド外用剤は、体の部位によって吸収率に違いがあります

首より下は、Ⅲ群ストロング(強い)のステロイド外用剤を処方されますが、炎症が強い場合、Ⅱ群ベリーストロング(やや強い)のステロイド外用剤を処方されます。

顔への使用については、ステロイドの吸収率が強いため、通常はⅣ群マイルド(中程度)のステロイド外用剤を処方されます

しかし、炎症がひどい場合は、短期的な塗布として、Ⅲ群ストロング(強い)のステロイド外用剤が処方されます。

なお、お子さんへの処方については、大人よりも皮膚が薄いためにステロイドの吸収が良いため、大人よりも一段階落としたステロイド外用剤を処方されることが一般的です。

自分がどのくらいの強さのステロイド外用剤を処方されているかを知ることは、とても大切なことです。

通院していると、同じ薬を繰り返し処方されがちですが、症状がよくなってきたときは自ら医師に強さを下げても問題ないかどうか提案することも大切なことです。

自分自身のために自分の患部の状態をよく観察し、状況に応じて医師に相談してみましょう。

最後に

処方されたステロイド外用剤の強さを自分でしっかり認識しましょう。

そして、患部の状態をよく観察しましょう
ステロイド外用剤だけに頼りきらず、保湿剤を上手に使いましょう。

ステロイド外用剤は、間違った情報に惑わされずに適切に使うことで、正常な皮膚を手に入れるための大きな役割を果たしてくれるでしょう。

【スポンサーリンク】

The following two tabs change content below.

HARU

【本当の美しさは幸せからつくられる】 美容に健康、体の変化など女性には常に悩みが沢山。 そんな忙しい毎日の中でもちょっとした幸せな瞬間てありますよね。 HAPLIFEでは、日常のちょっとした幸せを日々追求し、多くの女性へ提供出来たらと思っています。 女性の悩み、すなわちそれは幸せへの一歩! そして幸せはあなたを美しくしてくれます。 HAPLIFEは ”美しく幸せになりたい女性のハッピーライフ”を応援します。