今シーズン絶対に欠かせないヘアアレンジ、それはスカーフアレンジです。
すでに流行しているスカーフアレンジですがいつもアレンジが一緒になりがちになってはいませんか?
簡単なスカーフアレンジのやり方を髪型別にご紹介していきたいと思います。
これさえ読めばトレンドをおさえたヘアアレンジはお手の物ですよ♪
【スポンサーリンク】
目次
スカーフはどんなものが向いてる?

ヘアアレンジに向いているスカーフは基本大きめのスカーフであれば何でも使うことが出来ます。使う際には好みの細さに折りたたんで使用するようにしましょう。
またヘアアレンジ用に最初から細くしてあるものやワイヤー入りで形が作りやすいスカーフも最近は売り出されています。
手軽にアレンジをしたい場合には便利なアイテムです。
逆に小さいサイズのスカーフしかない場合は小さめのスカーフ2枚の端っこ通しを結びつなげて一枚の大きなスカーフとして使用することも可能です。
やりたいアレンジに合わせて自分好みのスカーフを用意しましょう。
ショートヘア・ボブの人におススメのアレンジ
シンプルカチューシャ風

ショートやボブの人はスカーフをカチューシャのようにするシンプルなスタイルがおススメです。
髪の毛をふわふわに巻いたり前髪を少しスカーフの中に入れ込むだけでグッとこなれ感が増します。
可愛らしいイメージにしたい場合は結んだリボンを外に出し、シンプルで大人っぽくしたい場合は結んだリボンの先をスカーフに入れ込むようにしてみましょう。
崩れにくくてかわいい!ちびおだんご

ショートヘアやボブの人がおだんごをつくると後れ毛やセットの崩れが気になってくると思うのですがスカーフを使うことによってそれらの悩みをカバーすることが出来ます。
トップで小さくおだんごをつくり後頭部をくるむようにスカーフを巻けば崩れにくく後れ毛がピンピンと出ないおだんごスタイルの完成です。
スカーフを巻くときはおだんごを下から持ち上げて支えるように巻くと上手くいきやすいですよ。
くるりんぱして合わせるだけ!

トップをざっくりと取ってくるりんぱしたらくるりんぱした毛先にスカーフを結び残りの毛は三つ編みにしてゴムでとめるだけのスタイルです。
スカーフがすべって落ちやすい人はリボン結びをする前の結び目の時に隠しピンで髪の毛と一緒に固定するか、スカーフをゴムに通してから髪を結びそのあとゴムが隠れるようにリボン結びをすると落ちにくくなります。
念入りにスカーフを止めたい場合はリボンの輪っかの頭皮側を見えないようにピンでとめとくと安心ですね。
【スポンサーリンク】
ミディアム・ロングヘアのスカーフアレンジ
低めおだんごをぱっと華やかにする

髪の毛をゆるめに巻き低めの位置でざっくりとまとめておだんごを作り、結び目にスカーフを巻き付けたスタイルです。
スカーフのリボンを左右非対称にするとおしゃれ感と華やかさが増します。
地味目になりがちな低めおだんごですがアイテム次第でかなり華やかになるスタイルです。
ねじるだけ!な簡単スタイル

髪の毛を後ろでひとつにざっくりとまとめバランスをみながら全体的に毛をひっぱりだします。
まとめたゴムが二重にもしくは三重になっているはずなのでそのゴムとゴムの間にスカーフを左右同じ長さになるように通しはさみこみます。
髪の毛を二つに分けて左右のスカーフと合わせて髪+スカーフの束を二つ作りねじります。
ねじった束をさらに組み合わせてねじり一本の束にしてゴムでとめ、どちらか片方のスカーフをゴムをかくすようくるくると巻き付ければ完成
です。
複雑に見えるスタイルも実はねじるだけという簡単なスタイルで不器用な人にもおすすめです。
ぎゃくりんぱにだってスカーフ!

巻いた髪の毛をざっくりとひとつにまとめぎゃくりんぱをします。
全体を横に広げながら丸いフォルムになるように毛先をピンでとめていきスカーフを巻くだけ
のスタイルです。
上品であり華やかなスタイルとなるので大人な女性にもおススメです。
三つ編みカチューシャ風アップ

髪の毛を後ろで大きく二つに分けます。スカーフを左右同じ長さになるように首にかけ片方の束と一緒に仮止めしておきます。
もう一つの束をスカーフと一緒に三つ編みします。
仮止めしておいた方も同じように三つ編みにしたら両方の三つ編みをトップに持ってきてスカーフをリボン結び
にします。
三つ編みがサイドに来るのでカチューシャ風となりとてもかわいらしいです。
子供でも大人でもかわいいスタイルなのでお子さんがいる方はおそろいにしてもかわいいですよね。
おわりに
単なスカーフアレンジのやり方を髪型別にご紹介してみましたがいかがでしょうか?
髪の毛の長さや量、なりたいスタイルによってスカーフを選ぶのが上手くいくポイントかと思います。
スカーフアレンジをぜひ楽しんでみてくださいね♪
【スポンサーリンク】

HARU

最新記事 by HARU (全て見る)
- 【国産もち麦】おすすめ10選を紹介!健康や美容効果に最適! - 2018年9月16日
- 湿気で広がる髪の毛におすすめのヘアケアアイテム!広がりを抑える方法! - 2018年4月29日
- 初夏にピッタリなさわやかネイルデザインはこれ!セルフで人気は? - 2018年4月21日
- 花粉症の肌荒れ!メイクで出来る対策とスキンケアは? - 2018年4月13日
- 話題の飲む美容液!効果のある人気の美容ドリンクや飲み方を紹介! - 2018年4月13日