独身の頃とは違い、自分の金銭感覚だけではできない夫婦のお金の管理。

なかなか周囲には尋ねにくい問題なだけに、悩んでいるという方も多いのではないでしょうか?

また、毎月の生活費は上手にやりくりできていても、家庭の事情で起こる急な出費や将来のための備えとして、きちんと貯金もしておきたいものです。

そこで今回は、一般的な夫婦のお金の管理方法の、パターン別メリットやデメリット、貯金のコツまで詳しくご紹介していきましょう。

パターン別!一番貯金しやすいのは?

貯金している夫婦

今回は、夫婦お金の管理方法で、一般的な3つのパターンに焦点を当て、メリットやデメリットを確認しながら、貯金のしやすさを解説していきましょう。

それぞれで管理しているパターン

共働きの夫婦に多い、お金の管理は基本的に夫婦それぞれで管理しているというパターン。

一般的に、夫は家賃や住宅ローン、妻は食費といったように、分担を決めて支払い、残りはそれぞれが自由に使えることが多いようです。

このパターンは、夫が正社員で妻がパート社員といったように夫婦間の収入に差があるにも関わらず、少ない方の負担が大きいといった場合には不満が生じることもあるようですが、基本的には、それぞれが自由に使えるお金の範囲が広いため、ストレスはたまりにくいようです。

ただし、貯金もそれぞれで行うことが多いため、”相手が貯めているだろう”と期待したり、お互いにどれくらい貯めているのかわかりにくいため、貯金はしにくい傾向があります。

また、相手の支出に無関心で無駄な支出が多かったり、どうしても夫婦二人で家計を管理していくという気持ちが希薄になりがち

さらに、普段の分担以外で急な出費があるときは、どちらが払うのかなど、その都度どうするか決めなくてはならないというデメリットもあります。

そんな臨時の出費に備えるためにも、このパターンで貯金をしていくなら、夫婦で毎月一定額を出し合い、入金する共用口座を設けるなど、貯めるためのシステムをつくる必要があるといえるでしょう。

どちらかが一括で管理するパターン

妻が専業主婦、あるいはパート社員で、夫の収入が中心という場合に多いのがこのパターンで、一般的にはやりくり上手な妻、あるいは夫の方が金銭管理が得意な場合は夫が、一括して夫婦のお金を管理します。

この場合、夫婦どちらか得意な方がお金を管理するだけあり、毎月のやりくりから貯金まで倹約しやすいというメリットがあります。

ただし、どちらか一方が管理する分、支出や貯金がどうしても不透明になりがちな上、一般的に夫がお小遣い制で不満があったりするなど、トラブルになりやすい面もあります。

そのため、お小遣い制の場合では、なるべく相手に窮屈な思いをさせないように配慮することも欠かせません。

例えば歓送迎会の多い時期で交際費が増えるといった月には臨機応変に対応したり、お小遣いの使い道には干渉しないでプライベートを尊重する、などの気遣いも忘れないようにしたいものです。

共同の口座で管理するパターン

夫婦共働きの場合、共同の口座を設けて一定額を入金し、そこから生活費等を支払い、残りはそれぞれが自由に使うというパターンもあります。

このパターンだと、夫婦が二人とも家計を把握しやすいという点が一番のメリットです。

ただし、貯金はそれぞれが別管理では、お金は貯まりにくく、また自由に使えるお金の使い道がわかりにくいというデメリットもあります。

そのため、貯金は貯金で別の共同口座を設けるなど、貯めるシステムも同じ要領で整えましょう。

また、夫婦間で収入に差がある場合は、収入額とそこから入金する額の比率を合わせるようにし、少ない方の負担が大きくならないよう配慮することも大切です。

中には、全額を共同の口座で管理し、双方、お小遣い制というパターンもあるようで、この場合はお互いに毎月の支出や貯金が見えやすく、家計をより把握しやすいため、無駄なくお金を貯めるためには向いているといえそうです。

しかし、あまりにも自由に使えるお金の幅が狭いと、お互いに窮屈に感じてしまいやすい面もありますから、あまり切り詰めすぎず、適度に自由度を残すこともポイントになります。

【スポンサーリンク】

貯金のコツとは?

夫婦お金の管理方法は様々ですが、それぞれにメリットやデメリットがあるため、夫婦二人の性格や、それぞれが思い描く理想にも合わせながら、バランスよく調整することがポイントと言えそうです。

貯金の仕方に関しても同じことがいえますが、ここではどんなパターンにも当てはまる貯金のコツ3つをご紹介しましょう。

貯金額はお給料から最初に差し引いておく

余った分を貯金にあてようとすると、ついつい使いすぎて残らなかったりすることが多いため、貯金すると決めた額は、お給料から先に抜いておくのがおすすめ。

将来の貯金とは別に予備の口座を設けておく

毎月の生活費はその月の収入でやりくりするのが基本ですが、ときには友人の結婚・出産祝いといった急な出費や、帰省のための費用等がかかる場面も出てきます。
そんなとき、将来のための貯金を崩さなくて済むように、予備の口座を設けておくのがおすすめ。

また、予備の口座があれば生活にゆとりが生まれるだけでなく、たくさん貯めて家族の旅行や趣味の費用としても使えれば、気持ちのゆとりも生まれます。

ボーナスは貯金しておく

企業によっては高額なボーナスが出る場合もありますが、これらはそのときの企業の業績によって変動することも多いので、今後は減額になったり、最悪の場合は支給なしになることも考えられます。
そのため、これをあてにしたり、毎月の生活費などで消費してしまうのではなく、ボーナスは無かったものと考え、貯めておく方が将来のためにも賢明といえます。

夫婦のお金の管理で大切なのは?

小銭がたくさん入った容器

どんなに仲が良い夫婦でも、金銭感覚は人それぞれですから、お金の使い方や貯め方、優先順位などが夫婦で一致しない場面もたくさん出てくることでしょう。

例えば、将来の出産や子育てにかかる費用、子どもの教育費、住宅購入や両親の介護費用、夫婦の老後など、考えておきたいことはたくさんありますし、収入や家庭の環境が変われば、お金の管理方法も、その都度ライフステージに合わせて見直していく必要が出てきます。

そんなとき、大切なのはやはりお互いによく話し合っておくことです。

例えば、将来、マイホームを持ちたいという計画があるなら、いくらくらいの物件で、どこのエリアに住みたいか、何年でいくら貯める目標にするのかなど、なるべく具体的に話し合っておくこともポイント。

また、お金の管理は、どうしても自分の考えばかりを押しつけてしまい、相手に窮屈な思いをさせたり、不満をためこませてしまいがちです。

あとでもめることにならないよう、お互いの理想を照らし合わせながら話し合いを進めましょう。

最後に

本格的な貯金だけでなく、”500円玉貯金”といった日頃のコツコツとした貯金も人気なようです。
家計のことだけでなく、こういったちょっとした貯金でも、「もしも◯円貯まったら〜」と夫婦で協力して挑戦してみると面白いかもしれませんね♪

また、節約して貯金するには?賢い人のやり方や生活はこれ!も参考にしてみて下さい!

【スポンサーリンク】

The following two tabs change content below.

HARU

【本当の美しさは幸せからつくられる】 美容に健康、体の変化など女性には常に悩みが沢山。 そんな忙しい毎日の中でもちょっとした幸せな瞬間てありますよね。 HAPLIFEでは、日常のちょっとした幸せを日々追求し、多くの女性へ提供出来たらと思っています。 女性の悩み、すなわちそれは幸せへの一歩! そして幸せはあなたを美しくしてくれます。 HAPLIFEは ”美しく幸せになりたい女性のハッピーライフ”を応援します。