艶肌(ツヤ肌)メイクは、汗ばむ季節にもナチュラルな健康美を引き出すことができ、2017年夏もトレンド継続中。

ベースメイクが艶肌(ツヤ肌)であれば、それだけでも最旬フェイスに近づきますが、どのようなポイントメイクを合わせると、大人の女性のメイクにぴったりなのでしょうか。

ナチュラルな艶肌(ツヤ肌)に合わせるポイントメイクの方法は、「作り込む」よりも、程よい「抜け感」を意識するとグッドバランスです。

しかし、カラーレスなアイメイクや、マットな赤リップなど、艶肌(ツヤ肌)とのバランスは良くても、シーンによってはミスマッチだと感じることってありませんか?

大人の女性のメイクには、大きく3パターンあると思います。

  • 質感重視!余裕のあるヌーディーメイク
  • 自分を高く見せたい!きちんと感メイク
  • メイクを楽しむ!特別なシーン用メイク

つまり、大切なことは、TPOに合わせて“なりたい顔”をイメージし、メイク方法やコスメを使い分けるということ。

また、雑誌で紹介されるコスメの多くはそれなりのお値段がしますが、選び方次第。プチプラコスメにも、ご自身の魅力を引き出してくれるアイテムがきっとあるはずです。

今回は、‟なりたい顔”ごとに、艶肌(ツヤ肌)に合うポイントメイクの方法や、コスパの高いプチプラコスメをご紹介します。

関連記事

 

【スポンサーリンク】

艶肌(ツヤ肌)ポイントメイク~余裕のあるヌーディーメイク編~

ヨンア_BAILA
出典元:https://www.instagram.com

上記画像のメイクは、雑誌『BAILA』で紹介されました。

肌見せの多い鮮やかなカラートップスを着るとき、ポイントメイクは色を抑えてとことんヌーディーに仕上げましょう。

使用するコスメアイテムはこちら。

  • アイシャドウベース… ベージュのクリームアイシャドウをベースとして。繊細なパール入りのものがオススメ。艶(ツヤ)と持ちがアップします。
  • パウダーアイシャドウ… ベージュまたはソフトなブラウン。奥二重や一重の場合は、締め色のダークブラウンも用意します。
  • マスカラ… ブラウンまたはブラックブラウン。ビューラーも忘れずに。
  • リップバーム… リップメイク前のベースとして。バームにハイライトクリームを仕込んでおくと、ふっくらとした唇に。
  • リップペンシル… ベージュやピンクベージュなど、唇に馴染むものを。唇の輪郭を整えます。
  • ルージュ… ベージュまたはブラウン。シアーな質感のものがオススメ。

艶肌(ツヤ肌)ベースメイクが出来ていれば、それだけでナチュラルな立体感があるので、チークは無しでOKです。

それでは、オススメのプチプラコスメをピックアップしながら、ポイントメイク~ヌーディーメイク編~の方法をご紹介します。

【Eye】プチプラコスメ『プリズムクリームアイカラー』

Rimmelのクリームアイカラー
出典元:https://www.instagram.com

アイシャドウベースとしてピックアップしたのは、RIMMEL(リンメル)の『プリズムクリームアイカラー』(税込864円)。ベースとして使いやすい003番ヌーディベージュがオススメです。

パウダーアイシャドウは、例えば、ESPRIQUE(エスプリーク)の『セレクトアイカラー』(税込864円)。

繊細パール入り・透明感あり・保湿成分配合の単色アイカラーです。カラーバリエーションが豊富なのでお好みの色がきっと見つかるはず。

How to メイクアップ

  1. アイシャドウのベースとして、クリームアイカラーを塗ります。指を使って、アイホール全体に、目のキワから扇のように塗り広げていきましょう。
  2. その上から、パウダーアイシャドウを重ねます。
  3. 二重の場合は、上記でアイシャドウを完了させても良いのですが、奥二重や一重の場合は、キワに締め色のダークブラウンを引きましょう。目を開けたときに見えるくらいの位置まで広めに。
  4. キワの締め色アイシャドウは、茶系のペンシルアイライナーでも代用OK!太めに引いたら指でぼかします。幅は鏡を見ながら調整しましょう。

【Eye】プチプラコスメ『塗るつけまつげ』

dejavu
出典元:https://www.instagram.com

dejavu(デジャヴュ)の『塗るつけまつげ ファイバーウィッグ ウルトラロング』(税込1,620円)。

お湯でオフできるのに崩れにくい、プチプラコスメのマスカラ代表格ともいえるデジャヴュ。

デジャヴュの塗るつけまつげシリーズはいくつか種類がありますが、ヌーディーメイクには、ダマになりにくいロングタイプがオススメです。ブラックとブラウンの2色展開となっていますが、柔らかな目元に仕上がるブラウンの方が、ヌーディーメイクとの相性が良いと思います。

汗や水に強いウォータープルーフのマスカラなら、FASIO(ファシオ)『ワンダーカール マスカラ』(税込1,296円)がオススメです。こちらもブラックとブラウンの2色展開。

短いまつ毛までしっかりキャッチしてくれるブラシが使いやすく、上向きカールが長時間持続します。

How to メイクアップ

  1. アイシャドウ後、アイラインは引かずにマスカラで目元を仕上げます。
  2. 二重の場合は、ビューラーをせずにいきなりマスカラでもOKですが、奥二重や一重の場合は、目の縦幅を広げるためビューラーで根元からカールアップさせましょう。下まつげのカールも忘れずに。
  3. マスカラは、根元から、まつ毛を持ち上げるように塗っていきます。このとき、下まつ毛にはマスカラを塗らないようにしましょう。
  4. もっと長さが欲しいときは、マスカラのブラシを縦にして、ブラシ先端でまつ毛の先に足していきます。
  5. マスカラがしっかり乾いたら、再度ビューラーでカールアップさせ、アイメイクは完成。半乾きの状態でビューラーを使うと崩れる原因になるのでご注意ください。

【Lip】プチプラコスメ『カレン・マレル リップスティック』

karenmurrell(カレン・マレル)
出典元:https://www.instagram.com

karen murrell(カレン・マレル)の『ナチュラルリップスティック』(税込2,592円)。

自然由来の成分にこだわった、ニュージーランド企画・オーストラリア製造のナチュラルコスメブランドです。

ナチュラルで安心というだけでなく発色や色持ちも良く、そのカラーバリエーションはなんと20種類!

ヌーディーメイクにオススメのカラーは、ブラウン系の02番コードバンナチュラル、ベージュ系の09番サンドストームです。

オススメのリップペンシルは、THREEの『リファインドコントロール リップペンシル』(税込2,700円)全7色。唇の色に近いカラーを選びましょう。

How to メイクアップ

  1. お手持ちのリップバームにハイライトクリームを混ぜます(2:1の割合)。それぞれを手の甲に取って、しっかりと混ぜ合わせます。
  2. 普段リップバームを塗るときと同じように唇全体に塗ります。ハイライトクリームの艶感(ツヤ感)が唇をボリューミーに見せてくれます。
  3. 唇の輪郭はリップペンシルを使って整えます。唇が薄い場合は上下輪郭をオーバーに描くと、ふっくら美人リップに。輪郭を引いた後、リップペンシルで全体を塗りつぶしてからルージュを重ねます。
  4. ヌーディーカラーのルージュを塗るときはブラシに取らずに直塗りでOK!上下唇を重ね合わせて馴染ませたり、指でトントンと叩き込むと密着度がアップ。

艶肌(ツヤ肌)ポイントメイク~スモーキーアイと洗練眉メイク編~

新垣結衣_Ginger
出典元:https://www.instagram.com

上記画像は、雑誌『GINGER』2017年8月号の表紙です。知性あふれる凛とした新垣結衣さんのメイクに、多くの読者が心惹かれたはず。

人は見た目が100パーセントというテレビドラマがありましたが、顔は人柄や個性を端的に表す名刺のようなもの。

自己満足で終わらないよう、相手にどのように見られたいのか、そしてどのように見られているのかを、よく客観視することが大切です。

お仕事シーンなど、自分を高く見せたいときは、芯の強さを感じる知的なメイクを心がけましょう。

使用するコスメアイテムはこちら。

  • アイシャドウ… カーキやブラウン。カーキは、目元に深みだけでなく透明感をも与えてくれます。
  • アイライナー… ブラックまたはブラックブラウン。極細ラインにも対応可能なリキッドタイプを。
  • アイブロウ… リキッド、パウダー、マスカラそれぞれ用意します。髪色よりやや明るめのカラーがオススメです。
  • チーク… オレンジまたはブラウンのクリームタイプ。
  • ルージュ… ブラウンまたはオレンジ。

目元はスモーキーカラーで深みと目力を出し、眉はしっかり整えて丁寧に描くと洗練された印象に。
ここでは3つのアイブロウアイテムを使います。

洗練眉メイク
出典元:https://www.instagram.com

目指すは、上記画像のような洗練された眉(『美的』にも眉のメイク方法が詳しく掲載されているので参考にしてみてください)。

アイメイクに力を入れなくても、眉さえ丁寧に描けば「きちんと感」を出すことができます。

また、整った眉をキリッと主張させることで顔全体が引き締まり、骨格が綺麗に見えて小顔効果にも期待できます。

それでは、オススメのプチプラコスメをピックアップしながら、ポイントメイク~スモーキーアイと洗練眉メイク編~の方法をご紹介します。

【Eye】プチプラコスメ『ロイヤルヴィンテージ アイズ』

RIMMEL_アイシャドウ
出典元:https://www.instagram.com

RIMMEL(リンメル)の『ロイヤルヴィンテージ アイズ』(税込1,620円)。

画像の左下、スモーキーカラーが4色パレットになった006番がオススメです。

How to メイクアップ

  1. 中間色のアイシャドウを指またはチップに取り、目頭からアイホール全体に向かって塗り広げていきます。
  2. 下まぶたにも上記のアイシャドウを軽く乗せます。
  3. キワに締め色のアイシャドウを引いて、目力をプラス。奥二重や一重の場合は、目を開けたときに見えるくらいの位置まで、ぼかしながら広げていきます。

【Eye】プチプラコスメ『モテライナー』

フローフシのアイライナー
出典元:https://www.instagram.com

FROWFUSHI(フローフシ)の『モテライナー』(税込1,620円)。

モテライナーは、「にじまずに描けて、水や皮脂で落ちないアイライナーが欲しい」という女性の声に応えたフローフシの自信作。

色素沈着しない顔料だけでつくられているためデリケートな目元に優しく、水や皮脂には強いのにお湯で簡単にオフできる優れもの。

How to メイクアップ

  1. まぶたを引き上げて、アイライナーで上まつ毛の隙間を埋めていきます。
  2. 目尻のラインはハネ上げずに、まつ毛1本分の長さを目安にスッと引きます。
  3. ビューラーで上下まつ毛をカールアップさせた後、根元から、まつ毛を持ち上げるようにマスカラを塗っていきます。下まつ毛にはマスカラを塗らないようにしましょう(オススメのマスカラはヌーディーメイク編を参照)。

【Eyebrow】プチプラコスメ『リアルラスティング』『3Dアイブロウ』

K-paletteリキッドアイブロウ
出典元:https://www.instagram.com

K-パレットの『リアル ラスティング アイブロウ24h』01番ライトブラウン(税込1,296円)。

上記画像はアイライナーですが、同シリーズのリキッドアイブロウがオススメです。

薄付きなのでどの眉にも合いやすく、眉毛の隙間を埋めたり、眉尻のシャープなラインを引く際に重宝します。

KATEアイブロウパウダー
出典元:https://www.instagram.com

KATE(ケイト)の『デザイニングアイブロウ3D』EX-4、EX-5(税込1,188円)。

3色が1つのパレットになっているため、薄い色と濃い色を混ぜて使うことで、髪色に合わせて自由自在に調整することができます。

特に、眉頭は毛の密度が少ないので、眉全体よりも薄い色を乗せると綺麗に馴染みます。

ケイト3Dアイブロウマスカラ
出典元:https://www.instagram.com

同じくKATE(ケイト)の『3Dアイブロウカラー』全4色(税込918円)。

アイブロウマスカラでありがちなベタッと感がなく、ふんわり、かつ、しっかりと眉毛をキャッチしてくれます。髪よりワントーン明るめの色がベター。

How to メイクアップ

  1. お手持ちのフェイスパウダーを眉にひと塗りし、余分な皮脂をオフ。
  2. スクリューブラシ(眉用ブラシ)で毛流れに沿ってとかし、整えます。
  3. 眉頭は、ノーズライン(鼻横くぼみの曲線)の延長線に沿ったところがベストポジション。アイブロウパウダーを使って、地眉よりもやや薄い色で太めに、眉山まで太さを変えずに描きます。
  4. 眉山の位置は、目をパッと見開いたとき盛り上がる部分に設定します。眉山の輪郭を描いたら内側の隙間を埋めていきます。
  5. 毛の足りない部分は、アイブロウリキッドを使って、1本1本描き足していきます。
  6. 眉尻は、ぼやけずシャープに描けるアイブロウリキッドを使います。口角から目尻にかけて直線を引くイメージで、その延長上より数ミリ短いところがベストポジション。短めにすることで程よい抜け感が出て、艶肌(ツヤ肌)メイクとマッチします。眉頭より位置が低くならないようにご注意を。
  7. 再度、眉頭に、眉全体よりも明るめのアイブロウパウダーをぼかして微調整します。
  8. アイブロウマスカラで、ブラッシング&カラーリングします。

【Lip】プチプラコスメ『リップ&チーク』『ティントオイルルージュ』

ナチュラグラッセ
出典元:https://www.instagram.com

naturaglace(ナチュラグラッセ)の『とろける発色リップ&チーク』EX01番サンシャインオレンジ(税込3,014円)。

オーガニック植物のエキスを使用した100%天然素材のナチュラルコスメブランドで、上記はリップとチークどちらにも使える一石二鳥なお得アイテムです。チークだと艶(ツヤ)っぽく、リップだとセミマットな仕上がりに。

ブラウン系のチークは、ETVOSの『ミネラルブロンズグロウ』(税込3,780円)が使いやすくてオススメです。
価格はややお高めですが、チークとしてだけでなく目元や口元などにもマルチに使えるので、コスパは非常に高いです。

OPERAのティントオイルルージュ
出典元:https://www.instagram.com

OPERA(オペラ)の『ティントオイルルージュ』(税込1,620円)。

数多くのプチプラブランドのティントリップの中でも、かなりコスパの高さを感じます。

05番のコーラルピンクは別名「花嫁リップ」と呼ばれていて一番の人気色ですが、スモーキーアイのメイクでは、ピンク系よりもオレンジ系の方が相性が良いので、03番アプリコットや04番オレンジをオススメします。

How to メイクアップ

  1. ナチュラグラッセのリップ&チークを指に少量取り(ほんの少量でOK)、鼻の横から目尻の延長下までの範囲に、ぼかしながら広げます。
    ほんのり気配を感じる程度の血色感が健康的かつ知的に見えるので、付けすぎと広げすぎには、くれぐれもご注意ください。
  2. リップメイクは、まず、リップバームで唇を保湿させ、次に、ペンシルで輪郭を整えます。ルージュの色を問わず、唇の色に近いカラーを(オススメのリップペンシルは、ヌーディーメイク編を参照)。
  3. ナチュラグラッセのリップ&チーク、またはカレン・マレルの02番コードバンナチュラル(ヌーディーメイク編でご紹介したブラウン系のリップ)を唇全体に塗ります。
  4. ティントオイルルージュを下唇の中央に重ね、馴染ませます。艶(ツヤ)を抑えたい場合は、指で軽く叩き込みましょう。

上記リップメイクのように、複数のアイテムを組み合わせながら、なりたい顔を作ってみましょう!

【スポンサーリンク】

艶肌ポイントメイク~大人の赤リップメイク編~

夜の赤リップメイク
出典元:https://www.instagram.com

上記画像のメイクは、雑誌『美的』で紹介されました。

個人的な見解ですが、ピンクメイクなどの可愛らしい「モテメイク」は、食事会やパーティーなどでの男性ウケは良くても、その無難さゆえに、意中の男性の心には刺さりにくいのではないかと思います。

そこでご提案するのが、赤リップのポイントメイク。

赤リップは、今や「1人1本マストハブ」と言われるほど超定番アイテムですが、「定番だからとりあえず塗っておく」といった方法では、結局、‟無難なメイク”の域から脱出できません。

意志のある大人の赤リップメイクのポイントは、赤みを口元だけに絞ることです!

使用するコスメアイテムはこちら。

  • アイシャドウ… アイメイクの色をベージュやブラウン、グレーにすると、赤リップとの相性◎。ベージュだと上品な印象に、グレーだとモードな印象になります。
  • ルージュ… セミマットな質感の赤、またはシアーな質感の赤を。朱赤色やオレンジ色のオイルルージュまたはグロスも用意します。

チークは、ブラウン系を気配程度にほんの少しだけ。頬骨に沿って斜めに乗せたら、指で叩き込みましょう。
注意点は、広げすぎないこと(特に、ほうれい線には乗せないようにご注意)!

眉は、洗練眉メイクと同様にしっかりめに描き、凛とした印象を狙うのが正解。

それでは、オススメのプチプラコスメをピックアップしながら、ポイントメイク~赤リップメイク編~の方法をご紹介します。

【Eye】プチプラコスメ『デュオシャドー』

AQUA・AQUA_デュオシャドー
出典元:https://www.instagram.com

AQUA・AQUA(アクア・アクア)の『オーガニックデュオシャドー』01番ココナッツベージュ(税込2,160円)。

ベージュとブラウンがセットになった使いやすい配色のアイシャドウ。

オーガニック成分配合のナチュラルコスメなのでデリケートな目元に優しく、また、レストランやBARでの夜デートなど小振りなバッグで出掛ける際にも携帯しやすいコンパクトなサイズ感(しかも、チップ付き!)が魅力です。

How to メイクアップ

  1. 明るい方の色のアイシャドウをチップに取って、アイホール全体に扇のように塗り広げます。
  2. キワに締め色のダークカラーを重ね、そのまま目尻から5mmほど外側にスッとはみ出すように引きます。
  3. 締め色のアイシャドウで目尻のラインが出来ているので、アイライナー(オススメのアイライナーは、スモーキーアイと洗練眉メイク編を参照)は、まつ毛の隙間を埋めるだけでOK。
  4. マスカラは、綺麗にセパレートしてくれるロングタイプのものでサラッと(オススメのマスカラは、ヌーディーメイク編を参照)。リップメイクが主役なので、ビューラーでカールアップしなくてもOKです。

【Lip】プチプラコスメ『オーディナリールージュ』『ボリュームバームリップ』

ロレアルパリのマットルージュ
出典元:https://www.instagram.com

L’Oreal Paris(ロレアルパリ)の『エクストラ オーディナリールージュ マット』(税込1,944円)。セミマットなタイプの105番ビガールスカーレットがオススメです。

モイストオイルが配合されているためマットになり過ぎず滑らかな付け心地で、落ちにくいところも魅力です。

マットな赤リップに抵抗がある場合は、次のような透明感のあるものを選ぶと良いでしょう。

integrateのバームリップ
出典元:https://www.instagram.com

Integrate(インテグレート)『ボリュームバームリップN』(税込1,296円)。深みのある赤色が綺麗なRD685番がオススメです。

ひと塗りでもしっかり色づきますが、シアーな質感なので色の度合いを調整しやすいところが魅力です。

How to メイクアップ

  1. まず、リップバームで唇を保湿させ、次に、ペンシルで輪郭を整えます。ルージュの色を問わず、唇の色に近いカラーを(オススメのリップペンシルは、ヌーディーメイク編を参照)。
  2. ルージュは、リップブラシに取って下唇の輪郭から塗り始め、その後、下唇全体を埋めていきます。
  3. 上唇は2つの山から塗っていきます。上唇のボリュームが少ない場合は、下唇とのバランスを見ながら、ややオーバーに塗っていきましょう。
  4. 口を軽く開けて、口角(上下のつなぎ目)にも塗ります。このときもリップブラシを使うと、綺麗に仕上がります。
  5. 唇全体に塗ったら、指でトントンと軽く叩き込むようにして馴染ませます。このとき、唇の輪郭を少しぼかすと、抜け感が出来て艶肌(ツヤ肌)とのバランスが良くなります。
  6. 余計にはみ出した部分は綿棒で拭き取りましょう。

【Lip】プチプラコスメ『LIP38℃ リップトリートメント』

フローフシのトリートメントリップ
出典元:https://www.instagram.com

FROWFUSHI(フローフシ)の『LIP38℃リップトリートメント』(税込1,728円)。

メーカー独自の美容成分配合でトリートメント効果があるので、ルージュとしてだけでなく、リップケアのアイテムとしても活躍します。

カラーバリエーションは全5色。

  • 血色があまり良くない場合や、色素沈着が気になる場合は「+5℃コーラルオレンジ」
  • 色素の薄さが気になる場合は「+3℃コーラルピンク」
  • 少し血色感をプラスしたい場合は「+1℃ベビーピンク」

といったように、ご自身の唇の悩みに合わせてお選びいただくと、乾燥や縦ジワのケアをしながら理想的なリップに!

ここでご紹介する赤リップメイクでは、+5℃のコーラルオレンジをオススメします。

How to メイクアップ

  1. 赤リップメイクの仕上げとして、下唇の中央に重ねます。上下の唇を重ね合わせて馴染ませます。
  2. ただし、赤リップに艶(ツヤ)があると華美になり過ぎる・・と感じる場合は省略、または塗った後に指かティッシュで押さえましょう。

艶肌(ツヤ肌)ポイントメイク~オレンジカラーで夏顔メイク~

オレンジ夏顔メイク
出典元:https://www.instagram.com

上記画像のメイクは、雑誌『VOCE』で紹介されました。

赤リップメイクでは‟赤みを口元だけ”に絞りましたが、今度は、‟赤みを目元だけ”に絞ったオレンジメイクをご提案します。

艶感(ツヤ感)のあるオレンジ色のアイシャドウをワントーンで仕上げ、チークやリップはヌーディーカラーにすると、目元の女性らしさが際立つので、ぜひお試しください。

使用するコスメアイテムはこちら。

  • アイシャドウ… 鮮やかなオレンジ色より、くすみがかったオレンジ色の方が肌馴染みが良くオススメです。
    基本的にはグラデーションにせずワントーンに仕上げますが、奥二重や一重の場合は、ベージュのアイシャドウも用意しましょう。
  • ルージュ… ベージュやブラウンなどのヌーディーカラー。

マスカラを塗るなら、ブラックよりブラウン(オススメのマスカラは、ヌーディーメイク編を参照)。

チークは無しでもOKですが、ほんのり入れるなら赤みの少ないブラウン系にしましょう。

それでは、オススメのプチプラコスメをピックアップしながら、ポイントメイク~オレンジメイク編~の方法をご紹介します。

【Eye】プチプラコスメ『シングルアイカラー』『ワイルドルックアイズ』

ViseeAVANTシングルアイカラー008
出典元:https://www.instagram.com

Visée AVANT(ヴィセ アヴァン)『シングルアイカラー』008番サンセットオレンジ(税込864円)。

ヒアルロン酸やミネラルオイル配合で保湿効果があるため、粉っぽさがなく、付け心地しっとりなアイシャドウです。

ひと塗りだと透明感のあるオレンジメイクになり、2~3度重ねると朱色のような強めのオレンジメイクになります。

Integrateワイドルックアイズ
出典元:https://www.instagram.com

Integrate(インテグレート)『ワイルドルックアイズ』OR275番の限定色(税込918円)。

ヒアルロン酸など保湿成分が配合されていて、しっとりとした付け心地。まぶたにフィットするので綺麗に発色します。

2色セットでグラデーションにするタイプのアイシャドウですが、二重の場合は、2色を混ぜ合わせてワントーン使いするのがオススメです。

奥二重や一重の場合は、ベージュとオレンジを使い分けます。

How to メイクアップ

  1. 二重の場合は、オレンジアイシャドウをワントーンで乗せていきます。まぶたの丸みを意識しながら少しずつ重ねていくことで、立体感が出て綺麗に仕上がります。
  2. 奥二重や一重の場合は、アイホール全体にオレンジアイシャドウを乗せると、目元が腫れぼったく見えてしまう場合があるので、オレンジアイシャドウを‟ライン使い”しましょう。
  3. ライン使いの方法は、ベージュアイシャドウをアイホール全体に塗り広げてから、オレンジアイシャドウを目のキワに引いていきます。横に広く引いていくイメージで、目安は目尻から5mmほど外側にスッとはみ出すように。

【Eye】プチプラコスメ『ラブ・ライナー カラーコレクション』

ラブライナー
出典元:https://www.instagram.com

msh(エムエスエイチ)の『ラブ・ライナー カラーコレクション』(税込1,728円)。

「アイシャドウだけでは、目力がちょっと足りない・・」と感じる場合は、カラーアイライナーを部分使いしましょう。

数多くのカラーアイライナーの中で、「描きやすい」「にじみ難い」と定評のあるプチプラコスメのひとつ、ラブライナー。

描きやすさ・にじみ難さに加え、色素沈着しない処方で、汗や涙には強いのにお湯で簡単にオフできる手軽さも嬉しいアイテムです。

オレンジメイクにちょっとプラスするカラーアイライナーは、ボルドーなどの暖色系を選ぶと統一感があって良いでしょう。

How to メイクアップ

  1. オレンジメイクに、カラーアイライナーを引くときは、目のキワと目尻に極めてさりげなく。
  2. 目尻はハネ上げずに、目の形に合わせて、まつ毛1本分の長さをスッと引くようなイメージで。
  3. あくまでもアイシャドウが主役なので、アイラインが目立ってしまわないようにバランスを見ながら取り入れましょう。

【Lip】プチプラコスメ『クリスタルデュオ リップスティック』

クリスタルデュオ・リップスティック
出典元:https://www.instagram.com

Visée(ヴィセ)リシェ『クリスタルデュオ リップスティック』SP060・OR260(税込1,620円)。※価格はVOCE公式Instagramより

2017年8月21日新発売のアイテムです。「ひと塗りで簡単にグラデーションリップが出来る!」と発売前からメディアでザワついている、別名「引き寄せリップ」。

温かみのあるオレンジカラーのアイメイクには、SP060番のシャンパンベージュがマッチしそうです。

How to メイクアップ

  1. ハイライトクリームを仕込んだリップバームで唇を保湿させます。
  2. リップペンシルで唇の輪郭を整え、塗りつぶします(オススメのリップペンシルは、ヌーディーメイク編を参照)。
  3. ヴィセリシェのシャンパンベージュでグラデーションリップにするか、またはカレン・マレルのナチュラルリップスティックを唇全体に塗ります。

最後に

以上、鮮やかな色の肌見せトップスに合わせるヌーディーなメイク、スモーキーアイと洗練眉でつくる知的なメイク、そして、目元か口元に赤みをひとつ置くセンシュアルなメイクと、大きく3つのパターンに分けて、艶肌(ツヤ肌)に合うポイントメイクの方法をご紹介しました。

いつでもどこでもワンパターンなメイクになってしまっていては、もったいない。とはいえ、あれもこれもと取り入れて個性がブレてしまっても、もったいない。

ぜひ、ご自身の個性やコンプレックスを活かして、魅力を引き出せるようなメイクを楽しんでいただけたらと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

関連記事

 

【スポンサーリンク】